#
by sarutv
| 2019-10-16 08:17
| イベント・雑談・その他
我が街、昭和56年から3年連続で、水害が発生した時期があった。
あれから数十年、今回も堤防を越水してしまった。
朝起きて、近くの道路は水に埋まってしまい..........

▲α6000+E18-55/3.5-5.6 OSS ☞ 64mm f/7.1 SP1/80 ISO3200
通行止めになった。

▲α6000+E18-55/3.5-5.6 OSS ☞ 27mm f/7.1 SP1/60 ISO3200
過去の経験から、住民たちは車や農機具を高台に移して、避難させていた。

▲α6000+E18-55/3.5-5.6 OSS ☞ 48mm f/7.1 SP1/60 ISO3200
幸い、川向うは水田が広がって稲刈りは、終了していた。
やはり、住民は心配で様子をうかがっていた。

▲α6000+E18-55/3.5-5.6 OSS ☞ 45mm f/7.1 SP1/60 ISO2500
民家まで数十メートル。堤防右岸側、民家もなく一安心。
次回より、saruyamaの沼探検Ⅱ、下記にに移動します。
あれから数十年、今回も堤防を越水してしまった。
朝起きて、近くの道路は水に埋まってしまい..........

通行止めになった。

過去の経験から、住民たちは車や農機具を高台に移して、避難させていた。

幸い、川向うは水田が広がって稲刈りは、終了していた。
やはり、住民は心配で様子をうかがっていた。

民家まで数十メートル。堤防右岸側、民家もなく一安心。
次回より、saruyamaの沼探検Ⅱ、下記にに移動します。
saruyamaの沼探検では、お世話になりました。
引き続き、saruyamaの沼探検Ⅱ(上記クリックでジャンプ)を宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村
いつも、ご訪問ありがとうございます。
#
by sarutv
| 2019-10-15 16:11
| SEL18-55mm f3.5-5.6
新設、saruyamaの沼探検Ⅱを、作りました。
https://sarutv2.exblog.jp/
上記アドレスへの変更をお願い致します。
10月14日追記
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の投稿で、画像容量が1Gを超えたので、現在処理作業中。
https://sarutv2.exblog.jp/
上記アドレスへの変更をお願い致します。
10月14日追記
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の投稿で、画像容量が1Gを超えたので、現在処理作業中。
新たに開設なのか、有料版にすべきか?今、思考錯誤してます。
今後については、こちらに追加記事にてご連絡致します。
#
by sarutv
| 2019-10-14 12:30
| SEL18-55mm f3.5-5.6
今回の台風は、上陸する前からニュース等では、最大級の台風と言われていた。
ニュースを見ていたカミさんは、テレビのコメントの通り自転車を家の中に入れていた。

▲α6000+E18-55/3.5-5.6 OSS ☞ 27mm f/5 SP1/133 ISO3200
帰ってきたら、入るスペースもない....。あわてて、外に出しカーポートの奥へ。
深夜、高速移動で甲信越に。着く頃には、すでに夜が明けていた。

▲α6000+E18-55/3.5-5.6 OSS ☞ 288mm f/6.3 SP1/60 ISO161600
上陸する前は、霧雨状態。

▲α6000+E18-55/3.5-5.6 OSS ☞ 82mm f/5.6 SP1/100 ISO500
田舎の秋を感じ、すでに稲刈りは終わっていた......

▲α6000+E18-55/3.5-5.6 OSS ☞ 36mm f/5 SP1/60 ISO125
疲れを癒す為に、取りあえず温泉でも行って体を休める事に.....

▲α6000+E18-55/3.5-5.6 OSS ☞ 67mm f/5 SP1/3 ISO3200
夕方から、特別番組も編成され注意を促す事が多くなり、スマホの災害メールもひっきりなしに鳴っていた。
台風の進行方向左側に位置する我がふるさと。

▲α6000+E18-55/3.5-5.6 OSS ☞ 46mm f/9 SP1/8 ISO100
風より雨量が...........
夜中は、多少風が吹いていた。多少という表現は、適切でないかもしれないが、15号の風に比べたら、山間部なのでそんなに強いとは感じなかったのだが.....。

にほんブログ村
いつも、ご訪問ありがとうございます。
ニュースを見ていたカミさんは、テレビのコメントの通り自転車を家の中に入れていた。

帰ってきたら、入るスペースもない....。あわてて、外に出しカーポートの奥へ。
深夜、高速移動で甲信越に。着く頃には、すでに夜が明けていた。

上陸する前は、霧雨状態。

田舎の秋を感じ、すでに稲刈りは終わっていた......

疲れを癒す為に、取りあえず温泉でも行って体を休める事に.....

夕方から、特別番組も編成され注意を促す事が多くなり、スマホの災害メールもひっきりなしに鳴っていた。
台風の進行方向左側に位置する我がふるさと。

風より雨量が...........
夜中は、多少風が吹いていた。多少という表現は、適切でないかもしれないが、15号の風に比べたら、山間部なのでそんなに強いとは感じなかったのだが.....。

にほんブログ村
いつも、ご訪問ありがとうございます。
#
by sarutv
| 2019-10-13 23:54
| SEL18-55mm f3.5-5.6
#
by sarutv
| 2019-10-12 13:45
| SHV39